棲み家は森の中

富士山山麓の小さな山荘に棲み始めました。深い森の広がる静かな環境で生活をしていると、森の声が聞こえてきます。

無垢の羽目板を張る

 このところ、パネルを作ったり、排水桝の修理をしたりと忙しくしながらも、洋間6畳の断熱対策は進めていました。

今回は、前回の続きで断熱材の上に、無垢の羽目板を張っていきます。

moribito70.hatenablog.com

 はじめに窓の下側からパインの羽目板を張っていきます。

f:id:moribito70:20220321152606j:plain

 手順は、羽目板の掛かる桟の上にボンドを塗布、羽目板を長さにカットし、位置決めしたのち、釘で固定する。の繰り返しです。

 初めの一枚は、下端を隠し釘で打ちつけ固定します。隠し釘の頭は、ボンドが乾いてから木片を使い横から打つと飛んでいきます。

f:id:moribito70:20220321153326j:plain
f:id:moribito70:20220321153340j:plain

 羽目板の上端は、次の板を嵌め込むためのサネの凹部になっています。その内側部分に斜めにくぎを打ちこみ、最後はポンチで打ち込んでいきます。

f:id:moribito70:20220321154137j:plain

f:id:moribito70:20220321154156j:plain

 つぎの羽目板を、定規を当てながら直角にジグソーでカットしているところ。

f:id:moribito70:20220321154820j:plain

  羽目板のくる位置にボンドを塗布する。

f:id:moribito70:20220321154932j:plain

 前の板のサネの凹部に、凸部を差し込み入れ込む。釘を打ちとポンチで打ち込む。

f:id:moribito70:20220321155346j:plain

 これを繰り返していくと、次第に板壁が出来てきます。斜めにならない様に補正しながら続けていきます。

f:id:moribito70:20220321155034j:plain

 さてようやく、窓側の一面が出来たところです。

f:id:moribito70:20220321155942j:plain

 以上繰り返していき、障子2面分の板壁がもう少しで出来るところまできました。

こちらの面は無垢の杉板を使っています。ところが、ここで材料がなくなってしまい。3枚分を買ってくるまで、一時停止となりました。

残念!

f:id:moribito70:20220321160147j:plain

 左側の壁も無垢の杉板を張っています。中央の部分は、在庫であったケイカル板を張ってあり、あとで珪藻土を塗る予定です。

f:id:moribito70:20220321160626j:plain

 工事も大分、進んできました。もう少しです。
ではまた。